ロゴマーク
HOME > 事業概要:工事部門(工種工法)

事業概要  ~About Us~

  • 工事部門 (工種工法)

どんな工種・施工環境の組み合わせでも、当社オリジナルの杭打機なら対応可能です。低空頭+狭隘地等、悪条件が重なる現場環境において様々な工法で施工いたします。

×
PIP工法
Packed in Place Pileの略。場所打ちモルタル杭を連続して打設し土留め壁を築造する工法。柱列式地下連続工法の一種である。
プレボーリング工法
あらかじめ、地盤をオーガー等で所定の深さまで掘削し、既製杭を挿入する工法。
泥水削孔
安定液を圧送しながら削孔を行い、孔壁の崩壊を防止しながら削孔する工法。
鋼矢板先行削孔圧入
SPD及び、リーダレス杭打機を使用し、オーガー削孔を行い打設箇所の地盤を緩め、鋼矢板を圧入する工法。
SMP工法
打撃や振動によって杭を打込むのでなく、完成杭を把持、その反力杭の引抜き抵抗力を利用し、次の杭を油圧力で地中に貫入させる工法。
バイブロ工法
鋼矢板やH鋼をバイブロ装置によって振動させ、地中に打ち込む工法。
先端強化型鋼管杭工法
線路の間・架空線やホーム屋根の下など、狭隘で低空頭の条件下において、先端部に地山切削用のビットを装着した鋼管を杭打機に装備した回転圧入機により回転させ、地山を切削しながら所定の深度まで圧入した後に、セメントミルクを噴射して先端根固めを施する工法。
鋼管中堀圧入
特殊アースオーガーを用いたオーガー併用中掘により杭先端の地盤をほぐし、鋼管矢板圧入機(鋼管パイラー)と連動させ、鋼管矢板を硬質地盤に圧入する工法。
 
恵比寿機工株式会社(エビスキコウ)は杭打ち・杭抜き・支障物撤去等、杭に関する施工に特化した会社です。
低空頭狭隘地軌道内といった特殊環境に対応可能な杭打機を使用し、様々な杭のお悩みを解決します。